泉南郡田尻町 たかぎピアノ教室

感じたコト、想ったコトを綴る音ノオト。

中学生のピアノの練習時間

こんにちは。泉佐野ピアノ教室のmicaです。

梅雨空で毎日ジメジメしていますが、紫陽花が綺麗に咲いています。

 

中学生になったMちゃん、現在中2でテニス部に所属。

Mちゃんが通っている公立の中学は毎日クラブがないようで、

平日週1回はお休みがあるようです。

でも、塾も通っています。

それにしても最近ピアノの音が変わってきたなぁと感じていました。

 

毎日なくてもクラブ、そして塾があるときはクラブを早退、

それに加え学校と塾の宿題、

普通に考えていったいいつピアノを練習しているのだろう??と

思っていました。

 

先日、そのことをお母さんに聞いてみると、

宿題が終わったら、ちょこっと弾く、

学校から帰ってきたらちょこっと弾く、

という風にじっくり弾く時間はないけど、

何か用事が終わるたびにちょこちょこ弾く感じと

教えてくれました。

 

私はそれでいいですよ!とお伝えしました。

 

本当はしなくちゃいけないことがいっぱいあるけど

現実逃避じゃないけど

そこにはピアノがある!

それで良いと思います。

 

ただ、Mちゃんは公立中学に通っています。

これが私立中学だとどうなる?

 

それについてはまた次回。

Music is the key of your life!

こんにちは。泉佐野ピアノ教室のmicaです。

 

先日の横浜イギリス館にて田村智子先生の講座、

午後の部は

なんと!田村先生との連弾です!

 

ジョン・ジョージの小さな演奏会3冊から任意に2曲から3曲選び

先生がセカンド、私たちはプリモを弾きました。

 

レッスン・発表会のためのソロ&連弾ピアノ曲集 ジョージの小さな演奏会 1

レッスン・発表会のためのソロ&連弾ピアノ曲集 ジョージの小さな演奏会 1

 

 

この楽譜はアメリカで出版されているカレイドスコープ1~5を

3冊にまとめたもので、

どの曲もとってもきれいなんですよ!

(この楽譜については後日また改めて紹介したいと思っています)

 

で、私が選んだ曲は

book3より

『霧の港』と『聖ジェルヴェの鐘』です。

本当に夢ような時間でした。

やっぱり連弾は楽しいです。

田村智子先生!ありがとうございました。

 

f:id:mican02:20190617151935j:plain

 

田村智子先生の情熱

こんにちは。泉佐野ピアノ教室のmicaです。

昨日は日帰りで横浜まで行ってきました。

山本美芽先生の研究会で5周年イベントがあり、

そこで田村智子先生の講座と連弾があったらです。

 

田村智子先生と言えば、アルフレッド、ジョンジョージの曲集、

そしてわかーる曲集の子ども向けの教材を作った人です。

 

午前の部はご自身の大学卒業後のピアノ教師としての半生を話して下さり、

アメリカでのピアノ教育の勉強、

そして帰国後、どのように子どもたちにピアノを教えているか。

 

現代は子どもたち、そしてその保護者もとてもとても!忙しく、

そういった時代にピアノの先生としてどういうふうに関わっていくか、

そして子どもたちとのコミュニケーションと観察の大切を教わりました。

 

智子先生の子どもへのピアノ教育の情熱はすごいです!

私もテンション上げてやっていきますよ!

f:id:mican02:20190607135326j:plain

 

悶々と考える

こんにちは。泉佐野ピアノ教室のmicaです。

前回の更新からだいぶ経ってしまいました。

 

今日は小4の男の子の生徒ちゃんのお話です。

彼はピアノが大好きです。

5月の10連休の間は家族と海外へ行っていましたが

その間はピアノを全く弾けずイライラしてたわ〜と

連休後のレッスンで話してくれました。

その言葉は嬉しいのですが、

彼の場合、練習するのは好きな曲のみ。

 

耳コピが得意で、

学校ではみんなが知っている曲を弾いて羨ましがられ

それに喜んでいる状態。

 

でもね、私としては譜読みもしっかりして欲しいのですよ。

必ず頭打ちが来ますから。

 

耳コピはダメとは言いませんが

楽譜を見てパッと弾けるようになって欲しいのですよ。

 

今レッスンをしているのは

はるかにレベルが高いドラゴンボールの曲とバイエル。

たまにバイエル併用曲集。

ちなみに習い始めて2年、バイエルは下巻の50番ぐらい。

 

ドラゴンボールの曲はどんなに難しくても挑戦しますね。

ということはですよ!

時間をかけてでもドラゴンボールの曲を譜読みからしっかりやれば

力がつくということなのか!?と

考えています。

バッハの暗号!?その2

こんにちは。

泉佐野ピアノ教室のmicaです。

10連休真っ只中みなさまどのようにお過ごしでしょうか?

明日から令和の時代。

なんだかワクワクしますね。

 

さて、先日赤松林太郎先生の『バッハのいろは』の2回目の講座を受けてきました。

前回はバッハを弾くには時代背景、舞曲、聖書の理解のお話でしたが

今回は対位法について。

 

なぜバッハは対位法で作曲したのか?

それは、神の前ではみんな平等だから!!

なのでポリフォニー(右手がメロディ、左手で伴奏ではなく、左右どちらもメロディが出てくる)で作曲し、

それぞれ右手にも左手にもメロディーが出てくるわけです。

 

で、最初の数小節で2声で書かれているのか、4声なのかわかるようで、

初めのメロディー部分の後、違う声部にいく場合、

カノン(全く同じフレーズ)なのか、フーガ(初めのメロディに対して違う音から

同じメロディになっている、だいたいドミナント)になっているのか。

 

そして、2声でも4声でも声部でも

ソプラノ、アルト、テノール、バスの音はそれぞれ声質が違うので

これを弾きわけなければならない!と先生が仰っていました。

 

2回連続で講座を受けて

やはりバッハは奥が深い!!!

バッハの曲は決して暗号が散りばめられているのではなく

細かく楽譜を読めば何を表しているのがわかるようになっている。

でもそのためには聖書、時代背景、舞曲の理解が必要になってくるわけです。

 

やっぱりバッハ大好きです。

聴くのも弾くのも!

 

少しずつ、すこしずつ。

こんにちは。泉佐野ピアノ教室のmicaです。

4月に入りました。

桜は満開です。本当にフレッシュ感があってやるぞーー!っていう気分になりますね。

新入生の皆様、新社会人の皆様おめでとうございます。

 

高3のAくんは予備校組になりました。

来年は希望大学に入学できること、祈っています。

 

Aちゃんは念願の保育士さんです。

先週レッスンに行った時は研修でクタクタでした。

 

小2からピアノを習い始めたTくん、

最初のうちは、見た目難しい!と思った瞬間、

『もういやや。。』と投げ出してしまっていましたが

最近いろんな曲を挑戦するようになりました。

現在小5、アキピアノ教本3です。

正直すすみはすごく遅いです。

理解するのに時間がかかる子です。

でも!人の話をちゃんと聴くことができます。

そしてよく覚えていますね。

 

ピアノはいくつもの山を超えなければ上手になりません。

人それぞれ山は違います。

でも、その山を乗り越えたら、

きっと好きになります。楽しくなります。

保護者の皆様、見守っていてください。

 

 

******

レッスンのお問い合わせは下記まで

mican0205@gmail.com

 

 

 

バッハの暗号!?

こんにちは、泉佐野ピアノ教室のmicaです。

今日もご訪問ありがとうございます。

 

先日、赤松林太郎先生の『バッハのいろは』のセミナーを受けてきました。

いやぁー本当に楽しかったです。

何度も言いますが、私はバッハが大好きです。

聴くもの好きだし、弾くのも大好きです。

でもこう思うのは大学生になってから。

なぜでしょう?

 

さて、この講座、ますますバッハが好きになりましたね。

その理由は、

いつもは、ここのフレーズがメロディーだから目立たせて弾きましょうとか、

四分音符はノンレガートでとか、、、

そう言うレッスンやセミナーしか受けたことがなかったのですが、

 

赤松先生は、

バロックとはどう言う時代だったか(音楽的に、文化的に)、

イタリア、フランスではどう行った舞曲が流行っていたか?

それがわかるとバッハはどう言う風に弾けば良いか自ずとわかる!と

言う言葉はなるほど!!!と思わず大きくうなずきました!

 

バッハのインベンションを弾く前に

『プレインベンション』もよく弾きますが

どちらも調子記号#やbは2つ3つまでなのに

平均律クラビーア曲集では何で5つ、6つまで作曲する必要があったのか!

これを理解するには聖書の理解も不可欠になってくるわけですが

本当に興味深い講座でした。

来月また第2弾があります。

楽しみです!